医王寺を出たら今度は東北道を南下し、今度は磐越道を西に向かい常磐道を南下します。
やはり東北道の福島トンネル付近で渋滞したものの、磐越道、常磐道は快適そのもの。途中三春のあたりでは高速沿いの山の中に咲く山桜が綺麗でした。常磐道を登っていって降りたのは日立南大田IC、向かう先は国営ひたち海浜公園です。
目的はこれ。
辺り一面に青い花ネモフィラが咲く、みはらしの丘です。
続きを読む "東北食い倒れツアーリターンズ 4軒目(和食)" »
さて会津若松を後にして向かったのは福島市。 今度の目的は前回の食い倒れツアーで見つけた「どう楽」。他の旨い蕎麦屋を見つければいいのだけど、やっぱりあの蕎麦の旨さに惹かれて行ってしまいました。
こちらも千円ピッタシ!
東北道の福島トンネル付近で若干の渋滞に巻き込まれたけど、どう楽に到着したのは開店時刻の11時!計ったようにピッタリです。
続きを読む "東北食い倒れツアーリターンズ 3軒目(蕎麦)" »
前日DNFとだったOyakuen – Aizu。 悔しいのでFTFの獲得者であり、唯一の発見者Riechin200xさんに追加ヒントくださーいとヘルプ! なんどかメールをやり取りして、重大な間違いに気づきました。
それは...
<ネタバレ注意>
続きを読む "東北食い倒れツアー 番外編(御薬園再び)" »
御薬園を後にして向かったのはお薬園の次に向かったのは、白虎隊が自刃した飯盛山。
ですが、私の目的地は白虎隊の自刃の地ではなくてその脇にある会津栄螺堂です。
続きを読む "東北食い倒れツアー リターンズ 2軒目(輪箱飯)" »
高速道路千円にちょっと惹かれて、GWに東北に出かけてきました。 テーマは「東北食い倒れツアー リターンズ」。あまり意味がありませんが...笑
まずは5月1日の夜、仕事を終えた嫁さんを拾って鬼怒川へ。休日でないのでちっとも千円ではないのですが、通勤割引で若干安くなったかな?
途中の五十里湖のダムには鯉のぼりが泳いでました
翌日は東北道~磐越経由で会津若松へ向かう予定だったのですが、朝風呂入ってiPhoneでチェックしたら既に渋滞が始まっている! ということで千円はあっさり断念し、国道121号の会津西街道で会津を目指します
続きを読む "東北食い倒れツアー リターンズ 1軒目(田楽)" »
東北食い倒れツアーの番外編ということで、米沢に行ったので上杉神社を覗いてきました。
上杉神社は米沢城の城跡に建てられた神社で、その名の通り、上杉家が長野から移封された時に上杉謙信の亡骸を米沢に移し祭ったのが始まりだとか...
続きを読む "東北食い倒れツアー 番外編" »
最近のコメント