GIS(Geographic Infomation Systems)って知ってますか?
まあひらたく言えば、昔社会科で使った地図帳をシステム化したものです。コイツを使えば地価の高いところを地図上で表したり、学校の所在地を表すことによって、どんなところに学校が集中しているのかとかを一目で把握できる訳です。
そのシステムが国土交通省の
国土計画局のHPで試験的に公開されてます。コイツがなかなか面白い!自分で設定項目をいじって表示できるのです。
鉄道・道路・市町村界といった基礎的情報から、学校、警察、福祉施設、病院といった施設情報、土地の公示価格に気温や降水量を任意に表示したものを表せるんですよ。
例えば土地の公示価格はこうなります。
国土情報ウェブマッピングシステムより、地価公示価格表示
もちろん、表示範囲も任意に設定できます。
最近のコメント