この本は、NHKのイタリア語講座の教科書に毎月掲載されていたエッセイが元になっているらしく、12の章に分かれてます。著者はイタリア在住の写真家。なんで挿入されている写真はイタリアの魅力を余すことなく伝えてます。
本業は写真家であっても文章も面白いですよ。 というより、イタリア(イタリア人)はどこをとってもネタの宝庫で面白いだけかもしれませんが...笑
続きを読む "イタリア生活あるでんて/芳賀 八城" »
今や、ネットの中でだけでなく、新聞などのリアルの世界も騒がしている生協の白石さん。サイン会にCM出演など大忙しですね。
東京農工大学(東京農大じゃなく)の生協に投函される一言カード。まじめな質問・要望に混じって寄せられる難問・奇問に、白石さんがウィットに富んだ温かみのある回答。言ってしまえばそれだけなのですが、この世知辛い世の中でほんわか暖かさを感じます。
続きを読む "生協の白石さん/白石昌則" »
日常生活の中に潜む、ありそうでなさそうな、不思議なこと。 そんなことって、一つや二つ、経験したり聞いたことがありますよね。
そんなちょっと不思議な話、4編を収めた一冊です。 でもこういったのって、もともと村上春樹の小説の中でよく出てくるので特段どうってことは無いですね。
続きを読む "東京奇譚集/村上春樹" »
夜空の星を見上げ、ふと思った疑問。 ・ 明日の日の出の時間は? ・ 夕暮れに見えるあの星は何? 国立天文台には広報普及室というセクションがあって、そんな疑問に答えてくれます。
この本の著者、長沢さんは国立天文台で10年あまりの間、そんな質問に答えてきました。
続きを読む "はい、こちら国立天文台/長沢 工" »
ゲーム”女神都市”のメガヒットで大金持ちになった天才ゲームクリエーターのMG。 彼には結婚を約束した恋人 裕香もいるし、ありあまるお金で何の不足も無い生活を送っており、順風満帆に見える。 だがゲームの企画に没頭し始めると、様々な彼の不安定な内面が現れてくる。
そんな彼が次期作のアイディアを練っているとき、少女ヨリに出合った事によって何かが変わってきた...
続きを読む "東京DOLL/石田 衣良" »
パイロット、スチュワーデス。 いつの時代でも子どもの憧れの職業です。
やがて大人になり実際に飛行機に乗る機会が出てくると、たくさんの人たちが行きかう空港には、パイロット、スチュワーデス以外のたくさんの人たちが働く場所であることもわかってきます。 けれど、いったいどんな人たちがいるの?なにをしてるの? この本はそんな疑問に答えてくれます。
続きを読む "大空港25時/鎌田 慧" »
ジオキャッシングとはGPSを使ったハイテク宝探しゲームです。
国内には約5600個、全世界では120万個の宝が隠されています。GPSがなくても大丈夫、iPhoneやAndroid端末、WM端末だってできますよ。
さあLet's Challenge! 詳細はこちら
東野 圭吾: マスカレード・ホテル
★ジオキャッシング
最近のコメント