« 2008年11月30日 - 2008年12月6日 | メイン | 2008年12月14日 - 2008年12月20日 »
いやbrightkiteの方でもアップしたんだけど、あまりにも衝撃的だったので...
な、なんちゅうサンタ...MerryChristmusと書いてなければサンタとわからんかも。またリボンの位置も絶妙。
このサンタ新橋駅にいます。
失意の訪問となってしまった羽田空港。気分一新を図るため、帰り道キャッシュハントしてきました。向かったのは天王洲アイル近くのキャッシュSecret Gardenです。
目黒川河口と天王洲運河近くの公園近くにそのキャッシュはありました。キャッシュの近くで子供たちが遊んでいましたが、座りこんで死角を作り、あっさりとGet!なかなかよいところですね。
続きを読む "Secret Garden" »
現在、羽田沖では再拡張工事でD滑走路を建築中。
そこで日本の巨大クレーン船の半数以上が活躍していると聞いちゃ、クレーン船マニア(笑)の私としては見に行かねばなりません。ということでD滑走路展望台に出かけてきました。
続きを読む "D滑走路" »
今年、3月に亡くなった、SF界の巨匠 アーサー・C・クラークのSFの名作です(クラークとなっているのはなんでだろ?書いた歳による?)
訃報を聞いて、ふとこのSF界の名作中の名作と言われているこの作品を読んでいないことに気づき、図書館から借りてきました。 しかし予約はしたものの、同じことを考える人はたくさんいるもので借りれるまでに半年以上もかかっちゃいました(買えば良かった)
この作品は1953年に書かれその後時代の変化に合わせ、1990年にクラーク自身によって第一章を中心に書き換えられ、改版されたものです。
続きを読む "幼年期の終わり / クラーク" »
Bunkamuraへアンドリュー・ワイエス展を見に行ってきました。
今回の展示は、丸沼芸術の森とアンドリュー・ワイエス夫妻のたくさんの習作と国内外の美術館のワイエスの所蔵作品150点で構成された「創造への道程(みち)」です。
金曜の夜に行ったのですが、それほど混んでなくて落ち着いて見ることができました。
しかし、同じ金曜の夜だったフェルメール展とまったく違う客層にちょっと驚き。グッと若いんですよね、客層が。 というより、フェルメール展にいたミーハーなオバちゃんたちがいないと言ったほうが正解かな? あとは場所柄かもしれませんが、会社帰りらしきカップルが多かった(ウチみたいな夫婦という感じじゃなくて)
続きを読む "アンドリュー・ワイエス-創造への道程(みち)" »
昨日の夕暮れ
東京湾の向こう、真っ赤な夕焼け空にぽっかりと富士山が浮かび上がってきました。残照に照らされて、海もほんのり赤く...富士山の綺麗な季節になってきました。
ジオキャッシングとはGPSを使ったハイテク宝探しゲームです。
国内には約5600個、全世界では120万個の宝が隠されています。GPSがなくても大丈夫、iPhoneやAndroid端末、WM端末だってできますよ。
さあLet's Challenge! 詳細はこちら
東野 圭吾: マスカレード・ホテル
★ジオキャッシング
最近のコメント