« 2008年1 月 | メイン | 2008年3 月 »
昨日は本当はキャッシュハントに出かけようと思っていたのですが、雪が降るとの天気予報。それじゃ家でじっとしているかと思えば、 意外と天気は持ちそう。それならば、とキャッシュを設置に出動してきました。
仕掛けたの佐倉市臼井。 前々から考えていたRaiden (雷電)とUsui Joshi Park(臼井城址公園)です。
続きを読む "雷電" »
先週はFTFウィークでした。
何せ日曜日から土曜日までの間、FTF(一番乗り)が5つも取れたのですから! がんばって取ろうと思ってもFTFを1週間で5つはとれないと思います。
もちろん、こんなに取れたのは運が良かったからなんですけどね。青梅のk-wakaさんのキャッシュで二つ取れたのはタマタマだし、 そしてラッキーだったのはcabelfyさんが3つの潮風シリーズというキャッシュを設置してくれたからです。
Crab? by cabeflyは土曜の夜に公開されたので、青梅への行く途中でFTFをGetしました。Very big jewel by cabeflyとTokyo birds garden by cabeflyは平日に公開されたキャッシュ。
でもですね。設置場所は私の通勤経路なんです。これは「FTFを取りなさい」といっているようなものじゃないですか! ということで、出勤途中でに寄り道してきました。
<ネタバレ注意>
続きを読む "潮風の中で" »
昨年末の話の12月のことですが新酒が届きました。その名も「恵那山 一番しぼり」。
絞りたての生酒です。 その年の一番始めに絞った新酒中の新酒、完全予約制です。昨年行った中津川市のはざま酒造に行ったときに知って、つい、 ふらふらーっと頼んじゃいました。
続きを読む "新酒" »
先日、青梅・奥多摩にジオキャッシングに行く途中、浦安でちょっと遊んできました。
そう、車に乗ったままジャンクションでぐーるぐる、GPSでの軌跡です。
続きを読む "ジャンクション" »
SFは読んだことが無いという人はいても、 星新一のショートショートを読んだことは無いという人はいないでしょう。
わたしも何冊か文庫本を買ったこともあります。でもいつの間にか読まなくなってしました。 でも短くてもウィットに富み、何かを示唆してくれるような星新一のショートショートは、 O.ヘンリーと一緒に、一時期夢中になったものです。
続きを読む "星新一 一〇〇一話をつくった人 / 最相 葉月" »
青梅からは青梅街道を西へ。 今度はcabeflyさんのキャッシュ奥多摩むかし道シリーズにチャレンジです。まずはOgouchi line(Okutama Mukashi Michi #1) by cabefly から。 奥多摩町役場の駐車場に車を停めてBD-1で発進です。
むかし道の入り口までBD-1で来たのはいいものの、この看板の後ろはいきなりの急坂。漕いで登るなんて無理、無理。ぜぇーたい、 ムリ!!! BD-1を押し、ひーひー言いながら登ります。
続きを読む "奥多摩むかし道" »
最近のコメント