« 2009年1月4日 - 2009年1月10日 | メイン | 2009年1月18日 - 2009年1月24日 »
新たに3つのキャッシュを設置しました。
全て千葉県内ですが、行徳・幕張・佐倉と離れた三箇所で、名前はMakuhari MTB Course、Tokuganji、Art and Gardenです。
続きを読む "新キャッシュ" »
先日、小田原に仕事で行ってきました。
小田原といえばういろう発祥の地。ういろうといえば名古屋だろうと思われるかもしれませんが、もともと、ういろうは薬(お菓子とは別物)で小田原の薬屋が売っていたものだそうです。
そのお店が来客に出していたお菓子もういろう(お菓子)と呼ばれるようになり、ういろう(薬)の行商とともに、ういろう(お菓子)も全国に広まっていったそうです。ですので小田原で売っているういろうには、(お菓子)もしくは(薬)というカッコ書きがあります。ヤヤコシイですね。
続きを読む "ういろうとかまぼことジオキャッシング" »
ふと見つけた近所のマンションの谷間
寒桜が咲いていました。
続きを読む "寒桜" »
日曜日はジオキャッシングの新年会ということで、鎌倉でジオキャッシング、その後横浜で飲み会でした。集まったジオキャッシャーは延べ25名!ジオキャッシングも結構、日本で浸透してきたのかな?
それにしても鎌倉は日本で有数のキャッシュ密集地帯となってきました。今回の対象キャッシュはこちら。今回このイベントの為に、juttokuさんやJapanesecashmereさんが設置してくれたキャッシュを含めてなんと38個があります。
Found数を稼ぐなら「いざ鎌倉!」です(笑)
続きを読む "いざ鎌倉!" »
新兵器コンテスト、正解は...じゃーん!
LEDのフラッシュライト FENIX社のPD30でした。だいぶヒントとなるものを書いてしまったので、さすが皆さん、正解でしたね。
しかし今回は正解者の中でも、メーカーまで当てたlotushoshinoさん@ジオキャッシングと自転車(いつのまにかタイトルが変わっている...笑)と非ジオキャッシャーでありながら、真っ先に正解コメントを頂いたroute390さん@時間は横軸のお二人に賞品を差し上げます。 lotushoshinoさんには昨日のジオキャッシングの新年会の中で既に手渡しさせて頂きました。route390さんには別途メールさせて頂きますね。
続きを読む "正解は" »
新春のジオキャッシングは、まずは自分のキャッシュのメンテナンスから始めました。
海浜公園では連凧を揚げてました。正月だしね。保存会の人たちがよく挙げているんだよね。普通のたこ揚げをする家族連れもちらほら。この公園は広くて電線もないし、海際なので風も強いしたこ揚げには最適。
続きを読む "キャッシュメンテナンス" »
ジオキャッシングとはGPSを使ったハイテク宝探しゲームです。
国内には約5600個、全世界では120万個の宝が隠されています。GPSがなくても大丈夫、iPhoneやAndroid端末、WM端末だってできますよ。
さあLet's Challenge! 詳細はこちら
東野 圭吾: マスカレード・ホテル
★ジオキャッシング
最近のコメント