NASを買いました。
ネットワークで接続するタイプのハードディスクです。
缶ビールに意味は無いです...大きさ比較の為(笑)
PCのハードディスクの容量が少なくなってきたので、ディスク増設をしようかと思ったのですが、どうせならとNASに走りました。
NASというとNetAppなどの企業用のものがパっと思い浮かびますが、最近ではLAN対応家電
(主にTVとハードディスクレコーダーかな?)が出回ってきたこともあるんでしょうね、家庭向けの製品が増えてきました。
ウチにはTVもレコーダーも無いのですがPCは複数台あります。なので、どうせならと複数のPCでデータ共有できるようにと、
NASにしたワケです。
買ったのはバッファローのNAS、LinkStaio
LS-H500GL。
購入前にいろいろ情報収集したのですが、ネット拾えた使用感はざっくり分けて、ハック(改造)
してLinuxサーバーとして遊んでいる人たちと、ディスクがクラッシュしたという悲痛な叫びの二つ。
普通の一般家庭での使用感があまり無い....
前者はともかく、ディスククラッシュについてはとても気になりましたが、その人たちはSOHO利用がほとんどのよう。まっ、
そこまでハードな使い方をしないだろうし、普通に使えている人はあまりBlog等のネタにしないんだろうなとタカをくくっちゃいました
(いいのか!?)
他にネットで拾えた情報の中には
1.バッファロー製品におけるハードディスクはいろんなメーカーのハードディスクを使っている。
2.それは外箱に貼られたシールで知ることができる
というのがありました。
確かに家電量販店などでよく注意してみると、確かにバッファロー製品の外箱には白丸や黄丸などのシールが張られてます。
なるほどねぇ...このシールはそういう意味なんだ。
有名な話のようですがちっとも知りませんでした。
で、私は、どうせ買うのならと信頼の置けるメーカーのディスク製品がいいなとアチコチのお店を回って、HGSTのディスク(橙丸) を組み込んだLS-H500GLをゲットしました(しかも安く買えた!)
NASを買ったので、現在メインPCのデータバックアップを行って、現在メモリ増設とリストアも実施中。メモリ増設はすぐ終わったけど、
リストアが結構メンドクサイ..まだまだかかりそうです.
こんにちは
我が家では玄箱をlinux化して運用してる(遊んでる)んですが、やっぱりクラッシュが恐ろしいです。ブログもこれで運用してます。
幸い1年ほど運用してますが今のところノントラブルです。
http,samba,mysql,itunesサーバが常駐してるので重たいですが。
投稿情報: Porper | 2008/05/29 12:54
僕はエビス派です。
投稿情報: smalltalk | 2008/05/29 13:31
Porperさん
そうそう、確か山梨に行ったときに玄箱使ってMT動かしてHP公開していると言われてましたね。
私はリナザウを持ってはいましたが、Linuxはちんぷんかんぷん(笑)
クラッシュに備えRAIDを組んだものを買うという手もありましたが、高いし必要になったら、コイツにUSBのディスクをくっつけてバックアップを取ればいいやと後回し(笑)
smalltalkさん
男は黙ってサッポロビール
投稿情報: yomikaki | 2008/05/31 09:24
USBの外付けHDDをつけて定期的(5分ごととか)に自動的にバックアップが走るようにしてれば安心ですよね。写真とかメールとかバックアップ取ってないと不安で。
投稿情報: Ayok | 2008/05/31 14:56
Ayokさん
間隔はともかく、バックアップはあった方がいいですよね。
とりあえずはPCローカルとNASとで定期的に同期をとるように四苦八苦していますが、将来的にはUSBで取るようにしようと思ってます。
ディスクの値段はまだまだ下がるでしょうから、バックアップについてはもう少し待とうというワケです(笑)
投稿情報: yomikaki | 2008/05/31 23:57