メイン

2008/05/29

コメント

Porper

こんにちは

我が家では玄箱をlinux化して運用してる(遊んでる)んですが、やっぱりクラッシュが恐ろしいです。ブログもこれで運用してます。

幸い1年ほど運用してますが今のところノントラブルです。
http,samba,mysql,itunesサーバが常駐してるので重たいですが。

smalltalk

僕はエビス派です。

yomikaki

Porperさん
そうそう、確か山梨に行ったときに玄箱使ってMT動かしてHP公開していると言われてましたね。
私はリナザウを持ってはいましたが、Linuxはちんぷんかんぷん(笑)
クラッシュに備えRAIDを組んだものを買うという手もありましたが、高いし必要になったら、コイツにUSBのディスクをくっつけてバックアップを取ればいいやと後回し(笑)

smalltalkさん
男は黙ってサッポロビール

Ayok

USBの外付けHDDをつけて定期的(5分ごととか)に自動的にバックアップが走るようにしてれば安心ですよね。写真とかメールとかバックアップ取ってないと不安で。

yomikaki

Ayokさん
間隔はともかく、バックアップはあった方がいいですよね。
とりあえずはPCローカルとNASとで定期的に同期をとるように四苦八苦していますが、将来的にはUSBで取るようにしようと思ってます。
ディスクの値段はまだまだ下がるでしょうから、バックアップについてはもう少し待とうというワケです(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

ジオキャッシングとは

NowReading

最近のコメント

最近のトラックバック

他に利用しているサービス

Link

ブログ内検索

RSS

TrackbackPeaple

Powered by Typepad