メイン

2008/02/28

コメント

chanshira

大人の社会科見学愛好家の私が来ましたよ(笑)

yomikakiさんのお宅の近くは戦前の遺構であふれていますよ。公共施設のあるところはほとんど軍関係の敷地だったはず。京成とかもほとんど鉄道連隊に訓練で引いてもらったんじゃなかったでしたっけ?

小島さんのこの本の表紙は確かKEKの前段加速器か何かの変電設備ではなかったかと思います。この部屋、KEKの中でもお気に入りの設備のひとつです。60年代頃の子供雑誌の未来予想図に出てきそうなレトロフューチャーなデザインがそそりますよね。KEKは毎年9月初旬に一般公開やってますから是非遊びに来てください。トリスタンの主リングの延々続く電磁石群も圧巻ですよ。

その他、4月の科学技術週間はつくばの研究所は一般公開目白押しです。最近JAXA宇宙センターのすぐ近所にキャッシュをしかけましたので攻略がてらいかがですか?


chanshira

そうそう、来週は勝どき橋の橋梁と操作室に潜ってきます。ふふふ。

yomikaki

chanshiraさん
そうなんですよね、うちの近くはさりげなく戦争遺跡が沢山あったりします。まあちょっと地味目ですけど。
そういったところにキャッシュをしかけようかとも検討中です(笑)

勝鬨橋、いいなぁ...

この記事へのコメントは終了しました。

ジオキャッシングとは

NowReading

最近のコメント

最近のトラックバック

他に利用しているサービス

Link

ブログ内検索

RSS

TrackbackPeaple

Powered by Typepad