« 2005年3 月 | メイン | 2005年5 月 »
これ、なんだかわかります?
昨年買ったほおづきなんです。 浅草寺のほおづき市で買ったのですが、その際に出店のおじさんに「ほおづきは枯れても水をやり続けるとちゃんと芽が出て来るんだよ。それを知らない人がいるからもったいない。」なんてことを言われました。
当然、そんなこと知らなかった私ですが、言いつけどおり水をやり続けたら... ホラ!おじさんの言う通り、新芽が出てきました。 夏には赤い実がなるかなぁ?
今回はイタリアのビールです。
なんとなくイタリアというとワインにグラッパというイメージがありますが、いえいえ、もちろんビールもあります。この髭のオジサンのビールはモレッティです。 味はさっぱりと、でもビールの香りが適度に香って、なかなか美味しいです。
しかしこのビールの輸入業者のメンテ物産のホームページは、イタリアの食材やワインの紹介でなかなか楽しいページです。 なぜかこのビールの紹介はないのだけど...
世界征服状況はこちら
2試合連続で雨で中止となった、対ORIX戦。 先発のセラフィニは三日間ずっと予告先発(笑)
今日も雨で中止かと思いきや、なんとか開催されました。 試合開始を確認してから駆けつけたので、5回の裏からの観戦となりました。
到着時、3対0でいい感じだったのが7回にセラフィニがつかまり、あっという間に同点に。 でも今年のマリーンズは違います。8回の裏にイー・スンヨフが勝ち越しのソロホームラン!
続きを読む "6連勝!" »
この本はあの「ダ・ヴィンチ・コード」のラングドン教授のシリーズ第一作です。
なのですがそれ以上に、シンクロニシティという言葉を思い出してしまう程、まさに情景が浮かび上がってくるようなタイミングで読んでしまいました。 この本の設定はローマ法王が亡くなり、次期法王を選出する「コンクラーベ」という投票を行われるバチカン市国が舞台なのです。奇しくもヨハネ・パウロ2世が亡くなり、8日に葬儀が行なわれたばかり、コンクラーベも間もなく開催されるでしょう。
続きを読む "天使と悪魔/ダン・ブラウン" »
先週、桜を見に行った浜離宮。 ふと下を見るとマンホールが!
松の木と池と茶室でしょうか? 浜離宮の様子を図案化した感じですね。
みんな上を向いて桜をみてるのに、地面を見て写真を撮っていたら、いぶかられました(笑)
恐らく、今年最後のお花見になるであろう週末、桜の木の下にはたくさんの人たちが集まってきました。
桜並木の下は沢山の人たちが、そぞろ歩きをしてます。
続きを読む "お花見日和@桜花BLOG" »
最近のコメント