ふと「今年はちゃんと鰻を食べてない」と気付き、成田へ 成田は昔から鰻のお店がたくさん。印旛沼や利根川が近いのと、成田山新勝寺の参拝客が多いからでしょうね。
いつもは郊外のお店に行くのですが、「たまには参道のお店に」ということでやって来ました川豊本店
創業は明治43年というから、他のお店に比べ古いわけではありません. けれど遠くからでもすぐ判るくらいの人だかりがあるのは、店先で鰻をさばいているからでしょうね。
続きを読む "鰻" »
遠くに行った際の楽しみと言ったら、美味しい物食べることですよね。 ということで今回の仙台遠征でも食べてきましたよ~
土曜日の晩は祝杯ということで東北の魚を... ホヤにウニに笹かまに、もうウマウマ
続きを読む "美味しいもん in 仙台" »
さて京都で食べた美味しいものの続き~
二日目のお昼は樂美術館から西陣の鳥岩楼へ。
水炊きの専門店ですが、昼は親子丼を食べさせてくれるのです。この親子丼も人気で、玄関でしばらく待った後お座敷に案内されました。
続きを読む "京都旅行 2011冬 #4 食べ物編②" »
昨年暮れの京都旅行の続き やっぱり京都に行ったら美味しいもの食べなきゃ!ということでいろいろ食べてきましたよ~
まずは初日からw
続きを読む "京都旅行 2011冬 #4 食べ物編①" »
9月の第二週は、昨年よりスタートしたGB杯争奪ハゼ釣り大会!
江戸川放水路河口にハゼ釣りに行って来ましたよ!
続きを読む "第二回GB杯争奪ハゼ釣り大会!" »
9月の頭の金土に富士山CITO※が計画されていて、それを楽しみにしていたのですが、残念ながら台風12号の接近で悪天候が予想されたため中止。でもせっかく金曜日に休みを取ったので、さいきんジオキャッシャーの間で溜まり場のようになっているお店で残念会をしようということになり、出かけてきました。
もちろん飲み会だけでなく都内でキャッシュハントもしてきましたよ~。まずは神田で降りて Satake Shinto Shrine へ。
神田で降りたのは久しぶり。 しかもこちら側というのはめったに来ない方なのでキョロキョロしながらキャッシュポイントへ。 小さなお社がキャッシュの隠されたところでした。キャッシュは程無く発見。次へ向かいます。
※CITO:Cahce In Trush Out の略でゴミを拾ってきれいにしましょうというイベントです。
続きを読む "富士山残念会(ハント&つくね)" »
最近のコメント