先日、サッポロビールの工場とSHIRASEの見学に行ってきました。
はじめに行ったのはビール工場見学。新習志野の駅からシャトルバスに乗ってサッポロビールの工場へ行ったのですが、目の前になんとSHIRASEが留まっているじゃないですか?
受付の直ぐ脇からも見える...
なんのことはないすぐ隣だったんですね。
続きを読む "夏の社会科見学 <サッポロビール工場見学>" »
東京港臨海大橋(仮称)の若洲側中央径間トラス桁設置工事が行われた2週間後の5月30日、今度は中央埠頭側のトラス桁設置工事が施工されました。
今度は前回の反省を踏まえ、朝早く起きて若洲臨海公園へ行ってきましたよ!
会社に行くより早起きしたおかげで(笑)、まだトラス桁がまだ吊り上がっていない状態に間に合うことができました。
続きを読む "東京港臨海大橋 中央径間架設工事その2" »
だいぶ前になりますが、16日、いよいよ東京港臨海大橋(コレって仮称なんですけどね)の中央径間の架橋工事が始まるというので見に行ってきました。
今回は3回に分けて行われる工事の第一回、若洲よりのトラス桁の架設工事です。
続きを読む "東京港臨海大橋 中央径間架設工事その1" »
さて大橋ジャンクション見学も後半戦です。 さっきは上の方、つまり高架になっている首都高3号渋谷線のほうでしたが今度はぐんぐん下っていって地下にある山手トンネルとの結合部の方にすすみます。
途中見かけてびっくりした看板がコレ。 首都高を走り慣れている人なら、ん?と思うハズ。 そうなんです今まで「C1」と記載していた都心環状線の事を「都環」と記しているんです。どうやら今回からの初採用の名前みたいです。
続きを読む "大橋ジャンクション トンネルウォーク #2" »
何度となく見学に行った大橋ジャンクションもいよいよ工事が終わり、今週末に供用開始されます。それに先立ち、トンネルというか大橋ジャンクションの見学会が開催されたので見に行ってきました。
以前、見学させて頂いたのは、ブロガー向けのプレミアイベントでしたが、今回は一般公開。今回はchannshiraさん親子とRoute390さんとご一緒してきました。
続きを読む "大橋ジャンクション トンネルウォーク #1" »
葛西臨海公園の後はBD-1に乗って荒川の鉄橋を渡り、荒川沿いを南下します。 目指すは若洲臨海公園。で何しに行ったかというと...
架橋工事中の東京臨海大橋を見に行ったのです。 そう、以前、クレーン船三隻そろいぶみで記事にした橋ですね。
R360さん@div id ="photo"のところで若洲側の橋桁の架設が始まったとの記事をみて、近くで見ようと思い立ったワケです
続きを読む "東京港臨海大橋" »
最近のコメント