金曜日、土曜日と出かけたスキー。 春先のスキーだからか、車はごらんの通り、どろどろ。
今年いちばんの汚さです。 条件はみんな一緒のはずなのに周りの車と比べて、ウチのぷーが一番汚い気がするのはナゼ? ハッチバックなのでリアタイヤの巻き上げで汚れやすいのは確か、でもそれにしても...
続きを読む "どろどろ" »
温泉とスキーに、福島県に行ってきました。 金土日と2泊3日だったのですが、土日は雪。 特に日曜は大雪で、磐越&東北自動車道は通行止め。
おかげで国道4号線はメチャ混み。登りはノロノロ運転でした。 郡山~白河の福島県内だけで、2時間...
でも白河で高速に乗ってから、千葉の自宅まで 同じ2時間しかかからないというのはどういうこっちゃ? はて?(笑)
雪に埋もれたウチのぷー
でも久々にスキーも出来たし、温泉にものんびり浸かれたし、 旨いものも食べれたし、良かったよかった。
また温泉&スキーに行きたいな。
続きを読む "RALLY JAPAN" »
フランス車は壊れやすい...ってイメージが世間一般では強いですよね。 なにを隠そう「ぷー」を買うときにも、自分自身そう思ってたし、やっぱりネットで色々調べました。 参考になったのはココとかココ、要はオーナーさんの掲示板情報ですね。でもよく考えるとそういった掲示板って、なにかトラブルがあるから情報交換するのであって、何もない(故障しない)人はそんなとこ寄り付きもしないってのが正直なとこじゃないでしょうか? でも読んでて思ったのは、オーナーの皆さん壊れても悲壮感が無いですね、むしろ楽しんでいるようです。プジョーには小人がいて時々悪さをする、くらいに思っているようです。 なわけで私もそんなに心配してなかった(というより何かは起きるだろうなという覚悟?)のですが、やはりウチの「ぷー」にも小人が居たようです。 近代美術館からの帰り、内堀通りを走っていたら、いつのまにやら前に307SWが...。「おっ、初のプジョー同士のランデブーだ」と思ったら、ヘッドライトが突如点滅を! なんだ、なんだと焦りましたが小人の騒ぎはほど無く収まり、その後は何事も無く帰り着きました。 やっぱり小人があいさつしたかったんだろうか?
ps.プジョー関連で一番オススメサイトがこちら。だんなちょんとおかみちょんのサイトが笑わしてくれます。プジョーに興味なくとも面白いのでは。
先日ドナドナされたマーチくんに代わって、「ぷー」がやって来ました。「ぷー」とはプジョーの307。 色は明るいエーゲブルーと落ち着いたチャイナブルーとの間で悩みに悩みぬいた末、チャイナブルーに。納車の日はあいにくの泣きそうな曇り空だけど、気分はウキウキ。当分楽しめそうです。ウィンカーとワイパーを間違えないようにしなきゃ。
最近のコメント