メイン

2007/08/22

コメント

Nemo

その穴、最近結構見かけたんですが、
セミだったんですね!
アリにしては大きすぎるしと不思議だったんですよ。

先日鎌倉に行った時には、
そこここに、セミが落ちてて油断が出来ませんでした。
やはりいつもより多いのですね。

yomikaki

Nemoさん、こんにちは。
多分、蝉で間違いないと思います。
大きさといい、穴があったところには必ず抜け殻がありましたから...

鎌倉も蝉がやかましそうですね。
ここいらでも力尽きた蝉も沢山転がっていますが、鎌倉は足の踏み場も無いほど?(笑)
やっぱり大発生なのでしょう。

noramike

すごく苦手です。
地面近くを飛んでるのは踏みそうになるし
森に入ったら低い所で沢山鳴いていて怖かったですよ

yomikaki

noramikeさん
8月も終わりになると結構、蝉は弱ってきていて低空飛行してますよね。踏んづけそうになるのもわかります。
それにふらふらと跳んでても蝉ってでかいから、体当たり喰らうと痛いです。
気をつけましょう(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

ジオキャッシングとは

NowReading

最近のコメント

最近のトラックバック

他に利用しているサービス

Link

ブログ内検索

RSS

TrackbackPeaple

Powered by Typepad