« 2006年8 月 | メイン | 2006年10 月 »
昔、自分が通っていた中学も、荒れた中学と言われていました。
いわゆる20年ほど前、暴走族の最盛期の頃です。 横浜銀蠅、ナメ猫等 いわゆるツッパリがカッコイイという風潮があり、それっぽいカッコをしている生徒は沢山いましたが、本当の意味でグレた生徒はほんの一握りだったような気がします。 ガラスを割る、火災報知器を鳴らす、廊下をバイクで走るなんてコトをしていたのはその一握りの生徒達でした。
続きを読む "温室デイズ/瀬尾 まいこ" »
多くの人がぶち当たったであろう昨日の京葉線の不通。 私も引っかかりました。しかもよりによって取引先に行く前に...
その前に出社していろいろ確認しようと思っていたので、かなり早めに出勤したので事なきを得ましたが、勘弁して欲しいですね。こういうの。
今朝もまだ完全復旧してないようだし... 結構仕事が貯まってなければ休んでしまいたいところだけど、そうはいかないしね。 はぁ
マリスタでの試合は終了しましたが、まだインボイスでも試合が残ってます。 名残は惜しねど、残り試合はあと二つ。一昨日は松坂を打ちくだしコバヒロ10勝。 ライオンズマジック消滅、ファイターズにマジック点灯と、マリーンズらしい、いやらしい試合だったようで楽しい限りです(笑)
でもまだライオンズの胴上げの可能性も残ってます。マリーンズが負け(ライオンズが勝ち)、ファイターズが負ければ....ね。やっぱり自力で胴上げ阻止(?)をしなきゃ。
続きを読む "胴上げ阻止" »
北野から自転車を漕いでいった先は新神戸駅。 ここの駐輪場に自転車をとめて、歩いて布引の滝を目指します。
朝に登った菊水山じゃないにしろ、結構な登りをヘイコラいいながら登ります。ようやく辿りつた雄滝、なかなか立派な滝ですね(水量は少ないけど)。いやこんな市街地から近いところに立派な滝があるなんて!
でもここがゴールではありません。GPSを見るとさらに上を指しています。 はあぁ...
今回は Waterfall of Nunobiki by Kaname Love Locks by kaeru99 Somewhere in Sannomiya by Crackers the cat のレポートです。 <ネタバレ注意>
続きを読む "関西ジオキャッシングツアー その9 神戸編" »
蕎麦、ラーメン、スパゲッティ、焼きそばと麺類が大好きなワタシ。そして当然、うどんも好きです。
うどんといてば讃岐、讃岐といえばうどん。 数年前、出張で行った高松。そこで食べたうどんは本当に美味しかった。でも驚いたのはそこで聞いた話。そう、讃岐うどんのディープさです。映画でも紹介されてましたが、薬味のネギは自分で裏の畑にいって取って来なければならないお店。うどんを茹でることもセルフサービスの店。そんなお店の話を聞いて驚くと同時にちょっとワクワクした気がしたのを憶えてます。
そんなディープな讃岐うどんをテーマにした映画UDONを麺好きとしては、見逃すわけにはいきません。で、先日、観てきました。
続きを読む "UDON" »
マリスタ最終戦の昨日。 モロこと諸積兼司の引退セレモニーがありました。 あのモロさんが引退だなんて、やっぱり残念です。
笑顔が格好いい、マリーンズのエンターテナーがいなくなってしまうことは本当に残念です。
続きを読む "モロさん、ありがとう" »
最近のコメント