さくらの樹の下には...桜の樹!
桜花ぶろぐのお題にそってエントリーしました(笑) 正直さくらの樹というにはおこがましいウチのチビどもですが、写真撮ってたら、おおっ!?
いち早く芽が出た長男坊の脇に三男坊が芽を出しているではありませんか! 毎朝水を上げていたのに、長男坊の影に隠れててちーっとも気づきませんでした。
続きを読む "4月17日 桜三種@桜花ぶろぐ" »
これ、なんだかわかります?
昨年買ったほおづきなんです。 浅草寺のほおづき市で買ったのですが、その際に出店のおじさんに「ほおづきは枯れても水をやり続けるとちゃんと芽が出て来るんだよ。それを知らない人がいるからもったいない。」なんてことを言われました。
当然、そんなこと知らなかった私ですが、言いつけどおり水をやり続けたら... ホラ!おじさんの言う通り、新芽が出てきました。 夏には赤い実がなるかなぁ?
恐らく、今年最後のお花見になるであろう週末、桜の木の下にはたくさんの人たちが集まってきました。
桜並木の下は沢山の人たちが、そぞろ歩きをしてます。
続きを読む "お花見日和@桜花BLOG" »
昨日は房総の大多喜へ、筍掘りに行ってきました。 場所は去年と同じ竹仙郷。
だいたい、昨年は二度と行くまいと思ってた筍堀りですが、今年も行っちゃいましたね。 美味しい筍、食べたいしね。
それに竹林の中。青い竹と青い竹葉。 なかなか綺麗で気持ちがいいものです。まさに”青春”青い春ですね(竹葉は一年中青いじゃないかというのはおいておいて...笑)
続きを読む "筍掘り" »
昨日の昼休みに会社を抜け出して、浜離宮に行ってきました。
今日はいい天気、ウチの会社の連中、隣のビルの人たち、みんな、お弁当もってやって来てます。
続きを読む "浜離宮@桜花BLOG" »
いち早く咲いた河津桜。 花が散って、目にも鮮やかな青葉が生い繁ってきました。 その青い葉っぱの間を、よく見ると...
小さいさくらんぼです。 ウチのチビどもの1歳年下の兄弟が、育ち始めてます。 これからもっと大きくなって、そして赤くなります。
続きを読む "4月5日 さくらんぼ@桜花ぶろぐ" »
最近のコメント