メイン

2005/05/18

コメント

ammaliatore

彩時季のammaliatoreです。
コメントどうもありがとうございました。^^
早くツバメのヒナが誕生すると良いですね。
うちの近くではツバメが巣を作っていないので、今年は可愛いヒナたちを見かけることが出来ないのが、ちょっと残念です。

Youyounonbiri

yomikakiさん こんばんは!
コメント&トラックバックありがとうございました!
まぁ!yomikakiさんは・・
3年も毎年見守っていたのですねー。
つばめさんたちは きっとyomikakiさんに見守られて
りっぱに旅立っていくことでしょう!
(∩.∩)

yomikaki

ammaliatoreさn、こんにちは
早くツバメが卵を産み付ければいいのですが、まだちょっと警戒しているようで、本当に巣とはしていないみたいです。
ひょっとしたら他の場所に移っちゃうかもしれません。
しばらく様子見ですね。

Youyounonbiriさん、こんにちは。
そうなんですよね。私が気づいてから3年目です。
毎年この駅にはツバメが来ているので、見守っている人は多いと思います。
確かに糞は大変だけど、なんかいいですよね、ツバメのいる駅って。

mononoke

ああ、ちゃんと糞除けして住まわせてくれてるんですね~。
ツバメ、ちゃっと帰ってくるのがえらいです。
本能って不思議ですね。

yomikaki

mononokeさん、こんにちは。
ほんとツバメってどうやって戻ってきてるのでしょうね?不思議...

kenponchin

こんばんわ~☆yomikakiさん♪
ツバメってちゃんと同じ所に帰ってきますね!
小生の実家にもこの時期になると必ず帰ってくるツバメがいて、いまちょうど巣の補修に追われているようです。。。
早くヒナたちを見てみたいですねo(*'▽'*)/☆
ここは何処の駅だろう?
駅やサービスエリア等でハトは糞公害で嫌われたりするのですがツバメって何故か大事にされますねヽ(´ー`)ノ
この駅のツバメも元気に子供を育ててくれるとよいですね♪
また遊びに来させて頂きます☆
|彡サッ

yomikaki

こんにちは、kenponchinさん。
ハトは一年中ですが、ツバメは一年の内ほんの2ヶ月程度ですから、まあ糞を我慢して見守ってあげる気になるのではないでしょうか?

ちなみにこの駅は某K葉線の駅です。

この記事へのコメントは終了しました。

ジオキャッシングとは

NowReading

最近のコメント

最近のトラックバック

他に利用しているサービス

Link

ブログ内検索

RSS

TrackbackPeaple

Powered by Typepad