« 2005年3 月 | メイン | 2005年5 月 »
不動桜の後は北上して再び三春町へ。 途中、滝桜のへ向かう交差点の向こうには車の列。 この時点(10時半)では既に2kmくらいの渋滞です。早い時間に滝桜を見といて良かった!
三春町からは県道144号線を北上、さくら湖に架かる春田大橋を渡ります。橋を渡る手前ではさくら湖越しにさくらの公園の桜が見えます。 なおも北上して途中の丘を乗り越えた瞬間、目の前に桜の咲き誇る集落が目に入りました。
遠くからでも目立つ貝山薬師の枝垂れ桜です。集落が桜に覆われてます。
続きを読む "桜巡り(3) 三春の桜" »
滝桜を見た後は県道40号線を南下して、郡山市へ
三春町と接している郡山市中田町には滝桜の子孫が点在します。郡山市観光協会のHPでは、郡山市の桜を巡る人向けにパンフレットを作成しており、PDFファイルとして公開されています。
今回そのパンフレットを見て、滝桜~地蔵桜~忠七桜~不動桜という順番で郡山の桜を巡ることにしました。
しかしこの近辺には桜が、というより枝垂れ桜が目立ちます。知られていない桜、名もない桜も綺麗に咲き誇ってます。 この写真は地蔵桜に行く途中の道にあった伊勢桜。思わずため息が出るような美しさです。
続きを読む "桜巡り(2) 郡山の桜" »
日本三大桜であり、国の天然記念物である三春の”滝桜”。 今年の1月、凛としたただずまいに見惚れ、春花咲く頃見に来ようと決心しました。
滝桜 間近から見上げる
いろいろ調べると、この近辺には枝垂れ桜の巨木が数多く点在すること、滝桜見物でピーク時には4時間程度の渋滞をすることなどがわかりました。 そこで金曜の夜、仕事を終えた後高速を飛ばし、郡山に前泊。 渋滞の少ないであろう朝のうちに滝桜を見て、そしてそこから”桜巡り”を開始することにしたのでした。
続きを読む "桜巡り(1) 滝桜" »
日本三大桜の一つである福島県三春町の”滝桜” 樹齢千年以上といわれる滝桜は今、見ごろです。
滝桜の周辺、三春町そして郡山には枝垂れ桜の巨木がたくさんあり、いろんな桜を堪能できます。千葉では桜が終わってしまいましたが、桜前線を追っかけて”桜巡り”をしてきました。
そしてさっき、ようやく家に帰り着いたので、とりあえず”滝桜”の写真をアップ!
ちゃんとした報告は明日以降で...
最近のコメント