« 2005年2 月 | メイン | 2005年4 月 »
桜花ぶろぐのwebリングがスタート!
ということで私も早速、設置しました。 設置に当たってはKOROPPYさんがアレンジしていただいたカラーで設置しました。 うみさん、ゅさん、KOROPPYさんに感謝です。
ちょっとメロンパンの形でも、出てきた関東と関西の違い。 当然同じと思っていたものが実は違うというものが結構ありそうです。 関東・関西という括りは間違っているかもしれないけど...私が気がついたもの
蕎麦・うどんの”きつね”と”たぬき” メロンパンの形(丸形とアーモンド形) 線香花火の持ち手(和紙の紙縒りと、藁・イグサ) 桜餅(道明寺と長命寺) 柏餅の葉っぱ(柏とサルトリイバラ) 石油のポリタンの色(赤と青、地方によって白もあるとか...)
まだまだありそうです。
メロンパンの真実!? 思わずそのタイトルに惹かれて手にとってしまいました。
メロンパンって、どういうのを思い浮かべますか? 私は、丸井、黄色のタイプを思い浮かべますが、関西の方では丸くないと書いてあり、ちょっとショックを受けました。
だいたいメロンパンって、どこがメロンなの? 形?味?それとも...
続きを読む "メロンパンの真実/東嶋和子" »
日曜日はギャラリーを覗いたあと、新宿に出てデパートをぷらり。家具売り場などを覗いたあと、前々から気になっていた新宿三越へ。
何が気になっていたか?それは化石です。 化石って博物館にいったり、山の中へ行って地層が現れているところで石をひろってはトンカチというイメージがありますが、いやいや街の中でも探せるんです。
ほらっ、よく目を凝らして見ると、アンモナイトの渦巻きが!
続きを読む "東京化石探検" »
昨日はなんと雪もチラつく天気でちょっとびっくり。 でもその寒さのおかげか、近所の河津桜はまだまだ見ごろです。まだ持つかな?
河津桜は、花が咲き始めるのと同時にって訳じゃないけど、ソメイヨシノより早く葉っぱが出ます。 ほらこの通り、「もういいだろ!俺たちの出番だ!!」とばかりに、ワサワサと生えてきてます。先に出た葉っぱも広がりきってないのに、あとからあとから、我も我もと...
続きを読む "3月13日 桜三種" »
画家である友人の絵を使った絵本が出版されました。
その原画やその他の絵を飾った個展が北青山のGallery Concept 21で開かれているの見に行ってきました。
続きを読む "ぼくのなまえはねこだけど/アンデス中島・千世繭子" »
最近のコメント