フッカーバレーでのんびりした後、同じ道を戻ります。 来るときにも感じたのですが、このフッカーバレーへの道はニュージーランドでも屈指の観光地というだけあって、いろんな国のいろんな人が歩いてます。
聞こえてくる言葉も、英語にに日本語、フランス語にドイツ語、中にはロシア語っぽいのも... 道は良く整備されたなだらかな道ですから、子供からお年寄りまでいます。 そんな中、目立っていたのはこの二人。
うーん、ヒッピー(死語)ですか?
続きを読む "マウントクック 3" »
大分、間があいてしまったけど、NZの続き ---- マウントクックでキア・ポイントの展望台まで行った後は今度はフッカーバレーへ 一度車を駐めた駐車場まで戻り、今度は駐車場を通り抜け、反対側からまた山の方へ。 駐車場のすぐ脇は、昔、ハーミテージホテルがあった場所だそうです。 土石流で流されてしまったとか...
どんどん歩いていくと、吊橋が出現。 吊橋の麓で見上げる雪山は、なかなかの迫力です。
続きを読む "マウントクック 2" »
いよいよ、マウントクックへ向かいます。 日本といったら富士山なら、ニュージーランドといったらマウントクックくらい、もうお決まりのパターンでしょう。
途中、例によって、キャッシュハント(^^; プカギ湖の向こうにマウントクックが見える、綺麗なところでした。
マウントクックは天候が悪いことが多く、その姿を見ることができない場合もあると聞いていました。けれど普段の行いがいいので(笑)、ちゃんとプカギ湖の向こうにその姿を見ることができましたよ。 アオラキ(雲を突き抜ける山)というマオリ語の別名の通り、雲を突き抜けてそびえ立っていました。
続きを読む "マウントクック" »
とぎれとぎれですが、NZの話
エッジウォーターリゾートを名残惜しげに後にして、次の宿泊地テカポに向かいます。 本当はマウントクックに泊まりたかったのだけど、宿が取れなかったのです。
ワナカのあたりからテカポまでの道は、一度6号線を戻り、再び8号に入って北東方向に走ります。やがて道は峠へ。前日もそうだったけど峠道といっても日本のようにセコセコとはしてません。ゆるやかなカーブがひたすら続きます。
峠を越え、やがて道は平坦に戻りますが、峠の前にはあった緑が戻ってきません。
続きを読む "ワナカ ~ テカポ" »
ワイナリーを出てたら、ワナカを目指します。 メジャーな観光地が近くなるからでしょう、だんだんと車が多くなってきました。
そしてやがてワナカ到着。 ここはもう見るからに今までの街とは打って変わった、リゾート、観光の町。そのまま町を通り抜け、湖畔のホテル エッジウォーターリゾートにチェックインしました。ここのホテルは実は今回の旅行で泊まったホテルの中で、一番高級。
ちょっと奮発してしまいました。 でも部屋は広いし、ご飯は美味しいし、いうことなしでした。
続きを読む "ワナカ" »
ペンギンをたっぷり見て旨いビールも飲めたし、気分一新、今度は内陸のワナカを目指します。 国道1号をちょっと南下してから、今度は国道8号で内陸を目指します。ダニーデンの近郊はほんのちょっとだけど、完全なモーターウェイ。日本の高速道路と同じ自動車専用道路があって安心して運転できました(あっという間だったけどね)
国道8号に入ると、ますます車の数が少なく、すれ違う車もめったにありません。だんだんと、道はくねくね、山道に。もっとも、日本ほど急カーブじゃないんだけど
続きを読む "ダニーデン ~ ワナカ" »
最近のコメント