昨年たまたま立ち寄った福島県立美術館でやっていた、大岩オスカール展。それ以来、すっかりファンになってしまったのですけどですけど、先日、こんなの見つけたので買っちゃいました。
ライトラビットとシャドウキャットのキーチェーンです(これ以外に携帯ストラップも買ってしまった)。
ライトラビットとシャドウキャットは、大岩オスカールの作品にしばしば出てくるモチーフでなによりカワイイですよね(「オッサンが何をいう...」っうのは聞こえな~いw)
続きを読む "ライトラビットとシャドウキャット" »
今回山に行った際に、新兵器投入しました。 それはコイツ。
ZEBRAのヘッドランプ H501です。
続きを読む "ZEBRA H501" »
以前のエントリーでアップしたiPhoneの充電ケーブルの問題ですが、またまた短めのケーブルを買ってきました。
今度はコレ
続きを読む "充電用ケーブルその後" »
iPhone充電用に買ったEneLoopのKBC-L2S、MobileBooster、充電するコードを選ぶというレポをアチコチで見かけたのですが、身をもって体験してしまいました。
今まで使っていたのはいわゆる「くるくるコード」。 純正のケーブルは長すぎて扱いづらいんですよね。純正ケーブルじゃないけど、ちゃんと充電できたのであまりケーブルうんぬんは気にしてませんでした。
ところがコレ、コネクタの根元でコードの被覆が剥げて、ケーブルがむき出し状態になっちゃいました。ちょっと捻り過ぎたのかな?
続きを読む "充電用ケーブル" »
先日、買ったグリミス(GLIMMIS)ですが、貰われていったものがあるのでまた買ってきました。
今度は馬?とアンテナボーヤの暖色系。 やっぱり高いよなぁと思いつつまた買ってしまいまったワケですが、安全の為と思えば...と苦しい言い訳(定額給付金もあるしね)
ところでこのグリミス、銀座のPLAZAで買ったのですが、PLAZAならどこでも売っているってワケじゃないんですね。汐留やLalaPort TokyoBayのPLAZAにはありませんでした。
先月の横浜ではLa Machineのパフォーマンスを追っかけつつ、Brightkiteにアップしまくったのですが、最後にはiPのバッテリが切れちゃいました。 通常の使い方ならまあ問題は無いのですが、やはり休みの日などジオキャッシングののアプリを使いつつBrihtkiteのアプリを使いまくっていると、同様にバッテリーが危ないこと多数。
そこでとうとう拡張バッテリを購入しました。
買ったのはEneLoopのKBC-L2S、MobileBoosterです。
続きを読む "新兵器" »
最近のコメント